March lesson ~さくら色のお花で春を迎える~
3月は啓翁桜をメインに、桜の下に花々が咲きほこるイメージのアレンジメントです。
淡いピンク色のお花を揃えました(*’▽’)
写真は光の加減で色が上手く出ておりませんが、もっとピンクです。
啓翁桜
ラナンキュラス(ディフダ、ラックスアリアドネ)
スプレーバラ(ベイビーカメレオン)
バイモユリ
キイチゴ
ヘデラベリー
5月のレッスンご案内

画像は4月後半のレッスンサンプルです。
5月はお庭に咲いているような初夏の草花と素敵なバラ。
バラを引き立てるグリーンの使い方とバラのみせ方を学んでいただこうと思っております。
今月は森町でのレッスンは第3週になります。
花材だけのお引き取りでも大丈夫です!
【スケジュール】
5月13日(火)10:30
5月13日(火)14:30 満席
5月15日(木)10:30
5月15日(木)14:30
5月18日(日)13:30
5月21日(水)19:00 *森町文化会館
5月26日(月)10:30
5月26日(月)14:30
4月のレッスンご案内
ご案内が大変遅くなってしまいましたが、今月は所用で第2週のレッスンを第4週に振り替えています。
後半はもう少しレッスン出来そうですので、ご希望の日時ありましたら是非お問い合わせください。
花材だけのお渡しもしております。
春の温かな日差しを浴びたビタミンカラーのアレンジを予定しています。
【スケジュール】
4月8日(火)14:30 満席
4月9日(水)19:00 *森町文化会館
4月24日(木)10:30
4月24日(木)14:30
February lesson ~バレンタインアレンジ~
バレンタインをテーマに何かでハートモチーフをと考え、柳を矯めてハートの形をつくりました♡
左右対称にするのではなく敢えて左右の大きさを変えたり、挿す位置を微妙にずらしたりと、可愛いハートがたくさん出来ました♡
まるでオブジェのよう、皆さんとっても素敵なアレンンジをつくられましたよ(,,>᎑<,,)
2月は寒かったのもあるのですが、お花が本当によく持ちました。
気が付いたら柳の芽が全部上向きに(^_^;)
春のお花は勢いがあり元気をもらえますね。
柳(七変化)
バラ(ノッティングヒル)
チューリップ(ロージーダイヤモンド)
スカビオサ
ヒヤシンス(ウッドストック)
スイートピー(春こひ、スーパーローラン)
トキワガマズミ
February lesson SBS学苑 ~バラとチューリップのガーデン~
2月は中心がオレンジで花びらの裏がピンク色のバラ、ノッティングヒルに魅せられて、レッスンを中心にたくさん使いました♡
以前にWebで見た時は繊細そうで日持ちしないかもと思い使いのをためらっていましたが、市場で見かけ花びらもしっかりしていて、色も形もカワ(・∀・)イイ!!ので何回も仕入れてしまいました。
バラとチューリップは実際には開く時期が異なりますので、こんなお庭があったらなというイメージの世界です。
珍しい球根付きのピンクのムスカリも入れています。こんな草花を入れることで動きがでて、雰囲気のあるアレンジメントに仕上げることが出来ます。私が習っていた頃は、図形のように挿す順序があり面をつくっていくのが主流でした。今は形にとらわれず、空間を意識していかに1輪1輪のお花をより素敵に見せるかに重点を置いています。
4月からはレッスンと同じ花材だけのお渡しもお受けしようと思っています。お渡しできるのはレッスンのある時だけになりますが、なかなかお花屋さんでは手にはいらないわと言ってくださる方も多いので、気になる方は是非お問合せください。
バラ(ノッティングヒル)
チューリップ(マルガリータ、ピンクミスト)
スイートピー(モーヴスプラッシュ、クラリス)
球根付きメレアグリス
球根付きムスカリ(ピンクマジック)
January lesson ~春を呼ぶ イエローとグリーンのアレンジ~
「ブライトゴールド」というイエローのバラ、フレッシュなライトグリーンのバラ、新しい年がキラキラ輝く毎日でありますように•¨•.¸¸☆
そんな願いを込めてお花を選びました。
豆の花やラナンキュラス ラックス、春にしか出会えないお花たちも入れて季節感を出しています。
お花との出会いも一期一会。市場に行くのが楽しみな季節です♡
着ていらしたニットがお花とピッタリ(๑•ᴗ•๑)
スプレーバラ(ブライトゴールド、エクレール)
ラナンキュラス(ラックスニノス)
スイートピー(ステラ、ココアホイップ)
タラスピオファリム
豆の花