ミモザのワークショップのご案内
浜北区宮口の「カフェ リシェす」さんで、ミモザをたっぷり使ったワークショップを行います。
ミモザのテーブルリース
ミモザをテーブルに置くリースのようにアレンジしていきます。
大人気のミモザをご自宅に飾って、一足早い春を楽しみませんか?
2/23(土)10:30~
カフェリシェす(浜北)
ランチ付き4,500円
申し込みはコチラから
ワークショップの様子(前回以前)
お楽しみカフェ リシェすさんのランチ(前回以前)
申し込みはコチラから
1月のレッスン 野口町
野口町での1月の2回目のレッスンは、ミモザをたっぷり使ったアレンジ。
今年はミモザの出荷が少ないかもと言われていましたが、ミモザ人気もあって、むしろ昨年よりも多く出荷されているような・・・
春の息吹を感じるイエローのアレンジ。これだけイエローを使ってもきつくならないのは、春のお花が軽やかだからなのです。
1月のレッスン SBS学苑
この時期にいつもグリーンとして使う豆の花が入らず、代わりにスイートピーのブルーフレグランスを使いました。
お部屋が暖かいので、チューリップが開き出し、アレンジしながらお花が変化しく様が楽しめます。
チューリップは温度変化によって、開いたり閉じたりと開閉運動しながら、どんなに短くカットしても2㎝くらいは伸びるんですよ。そんなチューリップが大好きなのです。
チューリップ(ブルーダイヤモンド・シルバークラウド)
ラナンキュラス(シャルロット)
バラ(フロウ)
ブルーフレグランス
パンジー(マリーヌ)
1月のレッスン 森町
大好きな春のお花。
どのお花にしようか、どんな色にしようか、使いたいお花が多すぎて迷ってしまいます。
といっても、希望したものが必ずしも入荷するわけではないのですが・・・
お正月のアレンジでイエローのマムを使ったので、ラベンダー色でクラシックな高さのあるアレンジを作っていただきました。
ベテランの皆さまは、独創的にアレンジしてくれるので、おもしろいです。
チューリップ(ブルーダイヤモンド・シルバークラウド)
ラナンキュラス(ポントワーズ)
アネモネ(ポルト)
スイートピー(グレース)
シレネ サクラコマチ
豆の花
お正月アレンジのレッスンⅡ
「カフェ リシェす」でのレッスン
水引がダイナミックに使われてアレンジが大きくみえます。
美容サロンでのレッスン
水引をリボンの形にして、大人可愛く。
自治会女性部でのレッスン
中央の大きなアレンジは倍の予算の方。
器は黒に見えますが、実際は紫。
紫と黄色、補色の色使いは普段はほとんどしませんが、お正月アレンジなので特別です。
お正月アレンジのレッスン
1月も気が付けば半ばを過ぎてしまいましたが、1月のレッスンは第3週から始っております。
春のお花は本当に可愛いです♡
本年も素敵なお花、素敵な方々とのたくさんの出会いに胸ふくらませ、花のある心豊かな暮らしをご案内できますよう、努めてまいりたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
昨年末のお正月アレンジの写真です。
若松
ウインターベリー
アナスタシア
デンファレ
リューココリネ
リューココリネはこの時咲いている花は終わり、蕾が咲き始めました。
マムはさらに大きく開き、他のお花はまだまだ元気です。
森町での生徒様たちの作品です。
水引の使い方に個性が表れます。黒い花器に映えて素敵!
水引でハート型を作ってくれましたョ!