グリーンのアレンジ
東海地方も梅雨が開け、私は早くも秋が待ち遠しい心境です。
これからも猛暑の時期は花持ちも悪く、可愛らしいお花の出荷が減るため、グリーン中心のアレンジを多く作ります。
一口にグリーンといっても、多様な色や形状のグリーンがたくさんありますので、グリーンだけのアレンジも素敵ですよ。
トルコキキョウ アンバーダブルモヒート
アストランチア
ベルテッセン ミスすみれ
器をカゴにして
6月レッスン 森町
SBS学苑で使ったトルコキキョウのマキアルージュが入らなかったので、この日花市場に出ていた中で、一番綺麗だなと思ったラベンダー色の蝉時雨を使うことにしました。
アジサイとデルフィニュームとこの時期らしい涼しげなブルー系の色合いに。
長く来ていらしている方はテーマは決まっていても独創的に仕上げられたりして、それはそれで面白いです。
6月のレッスン SBS学苑
一目惚れしたトルコキキョウ トルコキキョウ を使って、バスケットから流れ出るようにアレンジしました。
クレマチスと姫ミズキで流れを作って、スモークツリーで雰囲気アップ!
このトルコキキョウはバラのようで、そして2週間くらい持ちました。
生徒さんたちの写真をうっかり撮り忘れてしまって、アレンジを持ち帰りの袋に入れてしまってから気が付いたので唯一まだ入れてなかった方の素敵に出来上がったアレンジを撮らせていただきました。
皆さんがこの方がどのようにアレンジされるかいつも楽しみにしているベテランさんです。私の見本より素敵かも。
スプレーバラ ウエディングドレス 余ったお花で
昨年レッスンで使ったガラス瓶に余ったお花を活けてみました。
7月のカフェ「リシェす」さんでのワークショップもまたこの瓶を使います。
暑い時期なのでどんなお花を使うかは思案中です。
スプレーバラ ウエディングドレスのブーケ
一重咲きのバラが大好きなんだけど、なかなか使う機会がなくて・・・
市場で少しお安く仕入れられたので、芍薬、オダマキとブーケにして定期装花をしているサロンにお届けしました。
インスタグラム始めました。
www.instagram.com/inthepink_flower
「カフェ リシェす」さんでの5月のワークショップ
こちらでも、芍薬のブーケ。
この週になると初夏の可愛らしい小花の入荷がなく、困ってしまいましたが、薄紫のライラックを入れました。
皆さん、苦戦しながらも素敵に束ねてくださいました。
目にも美味しいランチ
来月は、6月21日(木)12:30~、ランチ込みで4,500円です。
ランチの後にレッスン、その後お時間があればお花を眺めながらお茶タイム。
6月は、数個の小瓶に花を活け、ひとつのアレンジに仕上げていくオアシスを使わない活け込みです。
ベルテッセンなど初夏の可愛らしい涼しげなお花をご用意いたします。
昨年、SBS学苑でやりましてとても好評でした。
お花とお食事と心和む時間をご一緒に。お気軽に、ご参加お待ちしております。