フラワーアレンジメント教室BLOG
Feb 15, 2018

2月のレッスン

SBS学苑でのレッスンは、「ミモザのテーブルリース」
ミモザは、お花が終わった後もドライにして飾っていただけるように、ツルで編んだリースの上にアレンジ。
2月に入っても寒い日々が続く中、明るく華やかな春をイメージして、パンジーやスイセン、ラナンキュラス。可愛らしい花を中央に配しました。
皆さん、「春ですね~」と(*^_^*)

講座の様子、皆さんの作品です。

先日ご案内した「まごころカフェ リシェす」さんでのワークショップもこんな雰囲気のアレンジにしようと思ってます。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Feb 2, 2018

ワークショップのご案内(2月)

1月3日オープンした「まごころカフェ リシェす」さんの装花をさせていただいています。
和の雰囲気がとても素敵な落ち着いた空間です。

2月からは月1回ランチ付きでワークショップを開催することになりました。
2月はミモザをたっぷりつかって春爛漫のアレンジを作っていただこうと思っています。
オーナー手作りのランチも楽しみです♡

●開催日 2月21日(水) 午前の部 10:30~13:30
                午後の部 12:30~15:30
●参加費 4,500円(花材、ランチ込み)

お申し込みは、お電話、またはこちらから ※メッセージに「2月ワークショップ参加希望」とご入力ください。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Feb 2, 2018

ハーバリウム始めます

2月から、ハーバリウムもレッスンに取り入れていく予定です。

大好きなミモザをずっと飾っておきたいなって前から思っていたんですが、ドライにしても花粉が落ちるからお家の中は飾れないし・・・
と断念していたのですが、ハーバリウムにしてしまえば1年中眺めていられる♡
今、たくさんのミモザをドライにしているところです。

2月8日野口町のレッスンで早速やってみます

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Jan 25, 2018

1月のレッスンⅡ

モロッコシリーズのラナンキュラスを入れて、白が基調の清々しい芽吹きのアレンジ。

春のお花は茎が弱くて、挿すのが大変でしたが、皆さん素敵な仕上がりに。
豆の花のツルが、アレンジが終わる頃には別の花の茎に絡んでいて、わずかな時間にも成長している様が見れ、植物の生命力の強さを再認識したレッスンでもありました。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Jan 21, 2018

1月のレッスン

今シーズン最強の寒波が押し寄せていた時でしたが、花市場は春のお花でいっぱいです。
1月から3月は、この季節にしかお目見えしない春のお花をたくさん使います。
柔らかで軽やかな質感や色合いは、この時期の花だから表現できるもの。
この時期は、ワクワクしながら市場に行きます。


森町でのレッスンは、2羽の鳩がお出迎え

「雪柳が咲いたら、華やかになるね。」と皆で作品を見せ合う楽しい時間


こちらは、野口町でのレッスン

現在、レッスン出来る日にちや時間帯に限りあり、お問い合せいただいても対応できずに申し訳ありません。
今後、夜の時間帯も含め、広く体験していただけるようにしていこうと思っております。
またこちらでご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Jan 10, 2018

お正月花のレッスン

昨年末のお正月アレンジのレッスンの様子です。

毎年夏に行く展示会でピンクの花器がとても素敵でしたので、 スプレーマムをグルーピングしたり、ピンポンマムを中心にして 毬のようにアレンジしていただきました。

松の使い方によって、雰囲気が変わってきますね。

久しぶりにお顔が見れた方もいて、楽しく嬉しい締めのレッスンになりました。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 60