フラワーアレンジメント教室BLOG
Apr 23, 2017

庭のムスカリを入れて


実家の庭のムスカリを入れて、
グリーンが美しいラナンキュラス 
レオニャンとスプレーバラ 
エクレールと合わせてみました。

どちらも開いた花姿の方が素敵。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Apr 5, 2017

3月のレッスンⅡ

SBS学苑でも、ミモザをたっぷり使ってアレンジしていただきました。
ブルーの素敵なパンジーが入ったので、普段はあまりしない補色の組み合わせに
なりましたが、春のソフトなお花同士なので、キツイ印象にならなくてよかった~。


パンジーが可愛くて~♡
チューリップもラナンキュラスも今年はこれで終わりかな。
また来年。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Mar 31, 2017

3月のレッスン

3月8日「ミモザの日」がちょうど森町でのレッスンの日でしたので、ミモザをたっぷり使ったアレンジを作っていただきました。

たくさんのミモザに皆さんワーっと!!

ミモザがかなりのボリュームで、他のお花を挿していくのが大変だったようです。

白いお花はスカビオサ。今年は素敵なスカビオサが市場にたくさん出ていました。

フワフワで黄色のミモザはとてもかわいくて、明るい気持ちにさせてくれました♡

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Feb 27, 2017

2月のレッスンⅡ

SBS学苑でも、かすみ草を使ったアレンジを作っていただきました。


花器に沿ってかすみ草を挿しています。
これだけでもかわいい♡

濃いピンクのアネモネのような咲き方のお花もラナンキュラス。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Feb 17, 2017

2月のレッスン


普段はほとんど使わないかすみ草のアレンジ。
花と花の間に挿すのではなく、花器の縁に沿ってまとめて挿し、
フワフワした空気感を漂わせて。
他のお花はこの時期なので、ピンクがいいかなぁ~と♡

OLYMPUS DIGITAL CAMER

以前から気になっていた「ナズナ」も使っていただきました。
「これ、ペンペン草?」と皆さん、懐かしそうに昔話に花が咲いてました。
水揚げが悪いんじゃないかと心配しましたが、1週間たっても元気なのです。
いつもお届しているサロンの暖房の風に晒されても元気にしてました。
路地に咲く花は生命力が強いのでしょうね!
改めてお花から力をもらった気がします♡

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Feb 13, 2017

ラナンキュラスのアレンジ

花市場に行くたびに素敵なランキュラスが(ㆁᴗㆁ✿)
今の季節だけなので、いろいろ使ってみたい。
コロニラバレンティナと合わせてナチュラルでシックな
アレンジに仕上げました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 58