11月のレッスン
11月は、シャビーシックな大人可愛いアレンジを作っていただきました。
メインのお花の色は抑えめに、グリーンに使ったシンジュバアカシアとピットスポルム、
写真には写せなかったけど、最後にパールで飾りつけしてもらいました。
の副材で可愛らしさを出しています。
ワックスフラワーもいろいろな種類があり、今回使ったのは
スイートシックスティーン。
原種のシンフォリカルポス
セルリアが可愛らしく、皆さん目立つところに入れてました♡
シャリンバイとユーカリポポラス
花市場には、いろいろな種類の実物やヒムロ杉やコニファーなどのグリーンが出ていて、秋から冬へ向かっていくのを感じますね。
黒い実はシャリンバイ、赤っぽい実はユーカリポポラス。
ポポラスは実付きがよく、色ものっていてとてもきれいでした。
仕入れるのを迷っていたら、ベテランのお花屋さんの方から、
今日のはお買い得ですよ!と言われ、仕入れることに決めました。
シックなバラと合わせてみました。
プリザでハロウィンアレンジ
いつも受付のお花をお届けしている美容サロンで
お客様を対象にプリザーブドフラワーでハロウィンのアレンジを
体験していただきました。
LEDが内蔵されたパンプキン型のベースにオレンジやイエロー系の
花や葉をこんもりとアレンジして。
点灯するとこんな感じです。
メインのバラはオレンジ・ブラウン系の3色の中からお好きな色を
選んでいただきましたが、この秋の新色、オータムリーフ
という赤茶色が一番人気でした。
ピンポンマムもオレンジかイエローのどちらかを選んでいただきました。
色の組み合わせを考えるのもとても楽しそうでした。
参加された方、全員の作品のお写真は載せきれないですが、
皆さんラグラスをかわいらしく使ってくれました。
10月のレッスンⅡ
森町のレッスンでは、カボチャを入れてハロウィンのアレンジにしました。
あまりにもハロウィンという感じにはしたくなかったので、やさしい色合いの
花にプッチーニというカボチャを合わせました。
やはり天候から発注していたお花が入らなく、イメージしてた通りには
ならなかったけど、ダリアのムーンワルツが素敵な感じにしてくれました。
10月のレッスン
秋の庭をイメージしてアレンジしていただきました。
ブラウンのコットンツリーのつぼみがかわいらしく、
野バラと好相性でした。
ブルーベリーの紅葉した葉がパラパラと散ることなく、
使いやすかったです。
お野菜と同じでお花も出荷量が少なく、
思いっていたお花が入らず組み合わせに苦労しました。
でも、皆さん素敵なアレンジを作ってくださいました。
ビバーナムティナス
気温も下がり、お花が長持ちするようになってきましたね。
実物が好きなので、かわいい実が出ていないかなぁと
いつも探してしまうのですが、こちらのブルーの実は
ビバーナムティナスです。
どんな花ともよく合います。