フラワーアレンジメント教室BLOG
Aug 3, 2024

July lesson ~トクサのボート~

トクサを花器に見立てて、土台から作っていきました。
すごーく前にもやったことがあるのですが、夏にグリーンのお花だけでアレンジするのは初めてです。
葉物を中心に花材を選んだのですが、色や形、質感の違いがあり、単調なアレンジにはなりません。
白いアンスリウムは国産で千葉県の大佐和さんのもの。小ぶりですがとてもきれいで白い色が濁ることなく2週間、もちました!
トクサは水につかっていないのでドライになっていきますが、茶色く変色することはないのでその風合いも楽しんでいただくことに(*’▽’)
キキョウランは自由にクルクルしていただきましたが、皆さんの感性が凄すぎて素敵な作品がたくさん出来上がりましたよ♡

トクサのボートにサンキライとキキョウランだけで、もう可愛い(,,>᎑<,,)

ワイヤーで留めたところにリボンを結んで完成!

疲れには緑色が効果的ですよ。

アンスリウム(ウィスパー)
てまり草
オカトラノオ
キキョウラン
エメラルドウェーブ
丁字草
サンキライ
スティパ イチュー
トクサ

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Jul 8, 2024

*:・゚*.❀ 7月レッスンのご案内 ❀. * ゚・: *

気温が高くなり、だんだんと生花が持ち難い季節になってきましたが、7月も生花です。
暑さに負けない多種多様な葉もので、モダンでおしゃれなアレンジをつくります。
素敵なアレンジに見せるひとつのポイントは葉の使い方にあります。
絵になるおしゃれな葉もたくさんありますよ♡

画像は乙女ユリで、出荷時期が短く、出荷される量も少ないのですが、運よく仕入れることが出来ました。
7月も希少なお花と出会いがあれば使ってみたいと思っています。

【レッスン日時】
7月9日(火)10:30 満席
7月9日(火)14:30
7月10日(水)19:30 *森町文化会館
7月11日(木)10:30
7月11日(木)14:30 満席
7月13日(土)14:30
7月25日(木)14:30
7月26日(金)14:30

*上記以外でも可能な日もありますので、お気軽にお問合せくださいね。

 

Jul 7, 2024

June lesson ~バラを楽しむ 初夏のピンクとベリーのアレンジ~

この週のレッスンでは、乙女ユリを仕入れることができました!
乙女ユリは福島や山形の一部地域でしか自生していない日本原産のユリで、1年の中でこの時期にしか出会えない希少なユリです。
タイミングが合わないと仕入れられないのですが、毎年楽しみにしています♡
今年は、昨年のものより色も濃くて茎もしっかりしていました。花市場の担当者さん、(ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ.゚ありがとうごㄜ”います

イチゴとブルーベリーが垂れ下がるようにテーブルの中央に飾るイメージで横に長さを出したアレンジにしました。
テーブルに飾ってあったら、本当に可愛いですよね♡
今の時期は枝物のグリーンも豊富で、大きいアレンジをつくるのに向いています。
アレンジ用の茎の長いイチゴの出荷は今季は最後だったようで、6月の後半のレッスンは青いブドウを入れましたよ。

皆さん本当に長く来ていただいているので、感謝の気持ちでおまけで紫陽花守りをつくりっていただきました。

ユリとバラとイチゴの香り。贅沢ですね。
乙女ユリは強い香りではないので、ユリの香りが苦手な方にもおススメです(*’▽’)

スプレーバラ(ドリーチークス、アプリコットアンティーク、ミスティックサラ)
乙女ユリ
スカビオサ
京鹿子
花イチゴ
ブルーベリー
コミズキ

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Jul 7, 2024

June lesson SBS学苑 ~バラを楽しむ 初夏のピンクとベリーのアレンジ~

蓋つきのボックスからお花と実があふれ出るようにアレンジする人気のデザイン。
このアレンジを見てこの花器を購入された方もいます。
後ろに蓋がくるので、前と横だけを意識して挿していけばいいので、少ない花材でも雰囲気のあるアレンジになります。

お花の中に思わず摘み取ってしまいたくなるようなイチゴと真っ赤に熟したスグリを入れました。
イチゴ可愛いですよね~♡
実をイメージして濃いめのピンクのスプレーバラとカラーをメインにアレンジ。
イチゴは蕾が白いお花を咲かせたり、実が大きくなって赤く熟していったりと日々の変化が楽しかったです♡
また美味しそうな甘い香りも(,,>᎑<,,)
五感が刺激されるのは生花ならでは。傷んできた花を切ったり、挿し直ししたり、そんな時間も花に触ることで心に余裕が生まれますよ。

すご~く前に購入したイギリスのROYAL STAFFORD社の絵皿に載せて写真を撮ってみました。

スプレーバラ(ドリーチークス、アヴニール、アプリコットアンティーク)
カラー(モンテビオ)
アキレア
シモツケ
花イチゴ
房スグリ
コミズキ

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Jun 21, 2024

プリザーブドフラワーのレッスンもやりましたよ♪

会員制美容サロンの顧客向けのお教室のご依頼で、デザインしました。

長く飾っておける可愛らしいものが好まれるので、今人気のガラスドームの中にツリーのようにお花を入れてあります。
ほこりの心配がいらないのと、色の持ちも良いと思います。

どこから見てもお花が入っていて、ドームの中に納まるように挿していくのが大変でしたね。
数種類の中からお好みの色を選んでいただいたのですが、皆さんの色合わせが素敵すぎて、写真を撮れなかったのが残念です。

プリザーブドフラワーのオーダーも受け付けております(^^)
お気軽に!

 

Jun 21, 2024

May lesson ~バラを楽しむ クラッシックスタイル~

5月は新緑に映えるオレンジ色のバラを使いたくて、鮮やかなオレンジ色のケンジントンガーデンを仕入れました。

カップ咲で華やかな印象のバラです。枝物の葉が美しい時期でもあるので、三角形を構成するクラッシックスタイルのアレンジに挑戦してもらいました。形はクラッシックなのですが、きっちり作り過ぎずにナチュラル感を出して、平面的ならないよう時代に合わせたアレンジの仕方をお教えしました。

写真はバラがまだ開いていなくて寂しい印象ですが、だんだんと開いてきて華やかになっていきましたよ♪

バラ(ケンジントンガーデン、サリュードアムール)
スプレーバラ(シャルール)
カンパニュラ
マリーゴールド
丁字草
コバノズイナ

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 59