フラワーアレンジメント教室BLOG
Jun 21, 2024

May lesson ~バラを楽しむ クラッシックスタイル~

5月は新緑に映えるオレンジ色のバラを使いたくて、鮮やかなオレンジ色のケンジントンガーデンを仕入れました。

カップ咲で華やかな印象のバラです。枝物の葉が美しい時期でもあるので、三角形を構成するクラッシックスタイルのアレンジに挑戦してもらいました。形はクラッシックなのですが、きっちり作り過ぎずにナチュラル感を出して、平面的ならないよう時代に合わせたアレンジの仕方をお教えしました。

写真はバラがまだ開いていなくて寂しい印象ですが、だんだんと開いてきて華やかになっていきましたよ♪

バラ(ケンジントンガーデン、サリュードアムール)
スプレーバラ(シャルール)
カンパニュラ
マリーゴールド
丁字草
コバノズイナ

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

May 31, 2024

6月レッスンのご案内

6月もバラがテーマのアレンジです。
実の付いた枝を使って森の中へ誘われるようなアレンジをイメージして花材を考えています。

6月8日(土)14:30
6月11日(火)14:30
6月12日(水)19:00 *森町文化会館
6月13日(木)10:30
6月13日(木)14:30
6月26日(水)14:30

グループでのご参加など上記以外にも大丈夫な日がありますので、お気軽にお問合せくださいね。

以下のGoogleフォームからお申込みください。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

May 31, 2024

フラワーパークで体験教室をやりました♪

今開催中の「浜名湖花博2024」フラワーパークの方で5月12日の母の日に体験教室をやらせていただきました。
来園者は花を見るのがメインなので、短時間で簡単にできるものをと考え、スワッグにしました。
ドライのユーカリ(今は新芽の時期なので生ですときれいなドライになりません)とプリザーブドフラワーのアジサイがメインの小ぶりのスワッグ。アジサイやリボン、ファーはお好みで選んでいただけるよういろいろな色をご用意しました。
ご家族でのご参加や当日お申込みの方も多数いらしてくださって、持って行った材料はほぼなくなってしまいました。
皆さんに色合わせがとても素敵で、写真を撮りたかったのですがそんな余裕はなく、でもともに楽しい時間を過ごさていただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♡

終わった後に少し時間があったので、ちょっとだけ散策しました(*‘∀‘)
色彩が美しいスマイルガーデン。

バラ園も開花進み、良い香りで溢れていました。
時間があれば今度はゆっくり出掛けたいな♡

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

May 31, 2024

April lesson partⅡ~初夏のお庭をイメージして~

4月後半のレッスンはカップ咲のスプレーバラ ニュアンセスとこの時旬のビバーナムでバラが咲き誇るお庭のイメージでアレンジしました。

どちらもまるっこくて大きめの花型なので、爽やかで可愛らしい豪華なアレンジに仕上がりました♡

カゴの方は体験レッスンにお越しいただいた方のアレンジ。お花がとてもお好きな方で雰囲気のあるアレンジメントに仕上げられました。

スプレーバラ(ニュアンセス、ミンテ)
ビバーナム
グリーンベル
梅花空木
根付スズラン

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

May 22, 2024

April lesson SBS学苑 ~バラを楽しむ 個性的なバラを絵画のようにアレンジする~

SBS学苑でも4月から6月はバラを主役にしたアレンジです。
4月は根付スズランも入れたかったので、白いお花にこだわって仕入れをしました。
とても立派なグリーンアイスを入れてくださったので、グリーンアイスのナチュラルな花姿を活かしたアレンジにしました。
ナチュラルに見えるようにアレンジするのは実はとても難しく、きっちり形が決まっていた方がアレンジしやすいのです。
特にSBS学苑では、アレンジの形に縛られず、四季それぞれのお花の活かし方をお伝えしていかれればと思っています。

白いお花を活けていると気持ちもクリアになような気がしますね♡

白色が引き立つようにバックを濃い色にして撮ってみました。

バラ(ベルネージュ、シュエルバーズ)
スプレーバラ(グリーンアイス)
根付スズラン
宿根スイートピー
クレマチス(砂子)

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

May 22, 2024

April lesson ~春のお庭をイメージして~

4月から6月はバラをメインにと考えていましたが、レッスン週がちょうど根付スズランの出荷時期で、根付スズランを使いたくてスズランに合わせて白いトーンのお花を選びました。

スズランは切花ですと数日ですが、根が付いていると1週間くらいは楽しめます。

クリスマスローズはお顔が下を向いているので挿し方が難しいですが、敢えて下向きのまま自然の植生を活かしてアレンジしました。

スズランは1本だけですが、凛とした存在感がありますね♡
香りにも癒されましたよ♡

根付スズラン
バラ(ベルネージュ)
ラナンキュラス(ベスタ)
クリスマスローズ(マグニフィシェントベル)
宿根スイートピー
キルタンサス

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 60