8月のレッスン フレームアレンジ SBS学苑
8月は毎年、プリザーブドフラワーや多肉植物など、生花ではない工作的なものを作ることが多く、とても楽しみにされている方もいらっしゃいます。
今年はプリザーブドフラワーでフレームのアレンジ。
このフレームは真ん中にPET板が挟まれていて、その板の両面にアレンジ出来るようになっています。
片面は少し早いですが、プリザーブド加工されたヒバやブルーアイスでクリスマスのグリーンのリース。
そしてもう片面は、アジサイのリース。
昨年のクリスマスに会員制のサロンでクリスマスのアレンジとして行ったのですが、あまりにも時間がかかってしまったため躊躇してました。自宅にレッスンにいらしている方が飾ってあるのを見て、作りたいとおっしゃったので、これを作ることにしました。
簡単に出来そうなのですが、高さ2㎝位に仕上げるのは、なかなか至難の業です。高すぎるとフレームに入れた時に潰れてしまって可愛くないし、大きすぎても可愛くない。私も見本を作るのに何回かやり直しました。
細かい作業ですが、出来上がってフレームに入れた時の作品に感じる愛情と可愛さはひとしおですよ♡
8月のレッスン 生花
リクエストにお応えして生花でのレッスン。
少しでも長持ちするようほぼグリーンでアレンジしました。
ドラセナなどの大きくインパクトのある葉で南国風もいいかなと思ったのですが、
可愛い実が出荷されていたので、ベリーやユーカリの実を入れて、森の中を表現しました。
限られた予算の中でも花材選びはなかなか難しかったです。
グリーン(葉物)だけのアレンジ
連日の猛暑の中、生花では日持ちがしないので、いろいろなグリーン(葉物)を使って、アレンジのレッスンをしました。
グリーンだけでもこんなに綺麗なんだと感じていただけました。
合わせる花材によって、さわやかで深みのあるアレンジに仕上がります。
生花レッスンをご希望の方には、真夏の間はこんな花材で行います。
ビバーナムコンパクタ
マウンテンミント
アカシア
エレンジューム
スモークグラス
7月のレッスン SBS学苑
2ヶ月ぶりのレッスン。学苑側もフェイスシールドをご用意してくれたりと感染対策をしっかりとり行いました。
花市場にリクエストしていた摘果ブドウが入りました。デラウェアを摘果したものだそうで、粒が小さくてとても可愛く、花市場のスタッフも満面の笑みでした。
ホワイトナイトと白いアンスリューム、優しい色の夏のアレンジ。ハーブも入れて、香りの癒し効果もプラスしました。
変わらずにお越しいただいけて、とても嬉しく、素敵な時間になりありがとうございました。
7月のレッスン 森町
例年ですと梅雨開けするかしないかの頃、梅雨明け後の猛暑を予想して生花にしようかドライにしようかと毎年悩むのですが、今年は長雨の影響で気温も低めでしたので、生花のアレンジにしました。
ホワイト系の優しい色のヒマワリ「ホワイトナイト」を使いたかったので、ホワイトナイトに合わせて他のお花を集めてみました。より長く楽しんでいただけるように、そのままドライになるお花も入れています。お顔が上を向いていないヒマワリにアンスリューム、挿し方が難しいお花ばかりでしたが、夏らしいとても素敵なアレンジが出来上がりました。
ヒマワリ(ホワイトナイト・ビンセントクリアレモン)
アンスリューム(エンジェル)
フィリカ
セファランサス
マウンテンミント
ロココミント
ヒペリカム
シースターファン
6月のレッスン 森町
2ケ月振りの森町でのレッスン。
皆様に連絡させていただいた時に「楽しみです!」とのお声を頂き、とても嬉しかったです。
私も皆様と久しぶりにお会いできるのが嬉しく、花材も少しだけ奮発し、この季節らしい華やかなアレンジにしました。
対面にならないよう間隔をあけて座っていただきました。
こちらは自宅にいらしている生徒様のアレンジ。
新緑の枝物や草花がとても美しい季節ですので、
森の中で熟したベリーが実っているイメージで花材を集めました。
アジサイ(パリジェンヌ)
バラ(カーマインクラシック)
クレマチス(フラッシュピンク)
アストランチア
ツインキャンドル
スモークグラス
コミズキ
ブルーベリー