July lesson ~フルーツとハーブのグリーンアレンジ~
暑さに強く、さわやかな緑色のお花を中心に花材を集めました。
お花の中にフルーツ入れるのも意外性があり、私の好きなスタイルです。
観賞用のパイナップルも以前によく入れました。
フリフリのトルコキキョウも素敵でしたが、今回の一番のお気にりはナデシコ。
ライトグリーンにピンクの模様が入ったおしゃれさんです。花と花の間を埋めるのにいい仕事をしてくれました。
まずはブドウの位置を決めて。これだけでも可愛い!

リンゴもお花も向きにこだわって



グリーンは安らぎの色。ハーブも入っています。


トルコキキョウ(ボヤージュマスカット)
バラ(アンピール)
セダム
ナデシコ(ラフィーネエレア)
マウンテンミント
ブドウ
青リンゴ
キイチゴ
アガパンサスをアクセントに
こちらは6月の初めのアレンジですが、ちょうどよい大きさのアガパンサスと花市場で出会ったので、アクセントに入れてみました。
この時期は熟した実のイメージで濃いめのピンクのバラをよく使いました。
アガパンサスはブルーベイビーというお名前の花びらに線の入った淡いブルー、バラとよく合いました。


7月の初めには真っ青なアガパンサスと出会いました。
花市場のスタッフが荷捌きしているところ目に留まって、分けていただきました。
フリルのような花びらの濃いピンクのバラ、ナギサウェーブは花の形も可愛いのですが、花びらが厚めで花持ちがよく、今年は何回も仕入れています。


小さめのアレンジメントもつくりました。

✽.。.:*:.。.7月レッスンのご案内.。.:*:.。.✽

7月は摘果ブドウや姫リンゴを入れたハーブとグリーンのお花のアレンジです。
暑さに強いお花をご用意する予定です。
7月 6日(木)10:30~、14:30~
8日(土)14:30~
11日(火)14:30~
12日(水)14:00~、19:00~ *森町
13日(木)10:30~、14:30~
15日(土)14:00~
お気軽にお問い合わせくださいませ(´。•◡•。)ノ★゚ヨロシクデス゚☆
June lesson ~アジサイと夏の草花のアレンジ~
この週のレッスンでは、乙女ユリが入荷しました(๑´▽`๑)/♡。+かゎゅぃ
新潟、福島、山形の山地でしか自生していない絶滅危惧種です。
花市場には2週間位しか出回らないので、タイミングが合って本当によかった。
乙女ユリに合わせて仕入れた丁字草(淡いブルーの星形のお花)も可愛かった♡
アジサイはお庭のを花瓶に挿してもすぐに水が下がっちゃうと思われていらっしゃる方も多いと思いますが、茎を斜めに切って中の白いワタを掻き出してあげるといいですよ!さらに逆さ水(葉と花の裏側にお水をかけてる)をしてあげると日持ちしますよ!

メディシス型の白い花器によく合いました。




うつむき加減に咲く姿が清楚で可憐で、本当に可愛いです♡
この期間にご依頼いただきましたアレンジにも存分に使いました。
また来年♡
June lesson SBS学苑 ~アジサイと夏の草花ののアレンジ~
アジサイが咲いている風景をイメージして野に咲くような草花を集めました。
乙女ユリを入れたかったのですが、この時の仕入れでは入らず、代わりに姫ユリを使うことにしました。
蕾のお花が多かったので咲いた姿をイメージしてスペースを開けることなど、難しいと言いながらも皆さま素敵にアレンジされておりました。
アジサイは色、大きさがそれぞれ違うので、選んだアジサイによって、雰囲気も変わりますね。






姫ユリが開くとこんな感じに。鮮やかなオレンジ色です。
アジサイ
姫ユリ
スプレーバラ(ミンテ)
丁字草
クレマチス
モナルダ
スモークグラス
ブルーベリー
コミズキ
5月のバラ
5月の花市場には素敵なバラが出揃っていました(⁎˃ᴗ˂⁎)
シズーンだけに、迷ってしまうほどでした。

お義母様のお誕生日祝いに花束をご依頼いただきました。
昨年とても喜んでいただけたそうで、お好みに沿うようおつくりしました。

シックなバラ。花弁もしっかりしていてアーティフィシャルみたいとおっしゃる方も。

鮮やかなピンクと咲き方が新緑に映え、何回も仕入れたポムグラニット。
ブルーベリーやケイトウを入れて季節感溢れるアレンジにしてみました。