フラワーアレンジメント教室BLOG
May 1, 2022

4月のレッスン 森町 ~イースター 鳥カゴアレンジメント~

森町のレッスンで入荷した山吹はとても立派だったのですが、お花が開ききってしまっていて、長く楽しめなかったかもしれません( ;ᵕ; )
どんな状態のお花が入るかはその時々によって違うので、私も毎回ドキドキしながら仕入れをしています。
山吹のお花がとても大きくて、トロピカルなイメージになりました。
本当に鳥さんがやって来そうですね。

花弁が5枚のお花ってやっぱり可愛いなって再認識、そしてなによりも山吹色に元気をもらえたレッスンになりました(*´▽`*)❀

合わせる花材はその時の仕入れによって少しかわります。

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

May 1, 2022

4月のレッスン SBS学苑 ~イースター 鳥カゴアレンジメント~

4月のレッスンは、イースターにちなんで枝物で鳥カゴを作ろうと温めておりました。
どの枝を使うのが良いかあれこれ考え、山吹を使うことに(*’▽’)
花市場の担当者が、小枝がいっぱい出ている立派な山吹を手配してくださって、素敵な鳥カゴが出来上がりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
支柱もワイヤーも使っていませんよ。
生徒さんたちも見本を見て、出来るかしらと不安げでしたが、あっという間に素敵に出来上がりました。

お花が咲くとさらに華やかに(*´▽`*)❀

初めてカモミールの切花を使ってみました。仕入れの時に細い茎で日持ちしないかもと思いましたが(雰囲気づくりに入れたかったので)、水が揚がると丈夫になって、1週間以上楽しめました♪ やはりハーブは強いですね!

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Apr 4, 2022

球根付きリバノティカ」

2月のレッスンで使った球根付きリバノティカ。
球根の上に少しだけ顔を出している状態で仕入れ、「本当に咲くのかしら?」と不安に思いながらも、気が付くとびっくりするほど背が伸び、可憐なお花がいっぱい咲きましたよ。
咲き終わった後は、プランターに植えてみました。来年咲くといいな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

仕入れた時

こんなに成長しましたよ。

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Mar 24, 2022

3月のレッスン SBS学苑 ~桜のハーフムーン~

SBS学苑でも啓翁桜を三日月型にアレンジするレッスン。
枝の使い方が難しかったですね。
一枝だけ桜の花が開いてしまっていて、使ってくださった方、ありがとうございました。
スイートピーはアッシュブルーが入荷しなかったので、ボルドー色に染めているものを使いました。
落ち着いた大人の雰囲気になりますね!

桜もチューリツプも固い蕾の状態ですと寂しく感じますが、開きますとこんなに華やかに(⁎˃ᴗ˂⁎)

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Mar 24, 2022

3月のレッスン 森町 ~桜のハーフムーン~

ソメイヨシノが開花しはじめましたが、3月第2週目のレッスンでは啓翁桜を使ってアレンジしました。
固い蕾の状態で仕入れましたが、気温が急に高くなったため、あっという間に開いていきました。
アンティーク風に染め上げているスイートピーのアッシュブルーを使いたくて、桜のピンクと合わせてみました。
ずっと見ていたいくらい素敵な色に染まっています(,,>᎑<,,)カワイイ*•.❥

桜の枝の形をどのように活かすか、難しいレッスンでしたね。
出来上がった作品は、どれもその方らしさが出ていて私も勉強になりました。

啓翁桜
チューリップ(恋心)
ラナンキュラス(ラックス)
ギリア
スイートピー(アッシュブルー)

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Mar 1, 2022

ミモザとユーカリのリース作りました

生花でリースを作りたいというお問い合わせをいただきまして、ミモザのリースをレッスンさせていただきました。

ミモザだけですとドライになった時に寂しくなってしまうので、ユーカリを多めに使い、間にミモザを入れていくように作っていきました。

また、国産のミモザはドライになると葉が落ちやすいので、輸入のミランドールも混ぜています。

今年は気温が低くて、出荷も遅れていますので、これからが本シーズンになりますね!

浜松は、お庭にミモザをを植えていらっしゃるお宅も多いので、運転しながら目を楽しませています!…

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 60