フラワーアレンジメント教室BLOG
Nov 17, 2021

11月のレッスン SBS学苑

SBS学苑ではダリアをメインに彩度の高い花とシルバーリーフで冬を現したアレンジ。
森町のレッスンと見比べてくださいね。
この季節らしいフィラフラワーが出てなかったので、3種類の実を使って季節を現してみました。
ジュニパーベリーは大好きな実でクリスマスリースにも入れたりするのですが、香りが良くてスッキリしますよ。

ダリア(ナマハゲチーク、黒蝶)
バラ(プラムマリー、ティアモー)

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Nov 17, 2021

11月のレッスン 森町

注文したお花がほぼ手に入らず(T_T)
唯一ダリアだけは代品で入れてもらいました。
コロナウイルスが少し落ち着いて、ブライダルが戻ってきている影響かもしれません。
ダリアはベージュにオレンジが差し込んだ「ルル」という品種。
後は仕入れ当日に花市場に出ていたお花から、今の季節にぴったりな紅葉色のお花を集めました。

染めではない、紅葉しているキイチゴとヒペリカムは挿しながら散っていくという有様(下の葉だけですけど)。
でも季節が感じられて楽しい。
月桃の実はリース用にと思って仕入れたのですが、アレンジの雰囲気に合ったので入れてみました。
実が弾け、中の種が顔を出している姿がカワ(・∀・)イイ!!

ダリア(ルル)
バラ(ソメイユ)
スプレーバラ(ミスティックサラ)
エリカ

Posted in BLOG, フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Oct 30, 2021

秋色ミナヅキのリースレッスン 終了しました

花市場に注文したミナヅキは色がのっていなかったので、当日に出ていたサンデーフレイズという品種にわがまま言って代えていただきました。花市場の皆様申し訳ありません。房は小さめですが、色が綺麗に出ていて見とれてしまいます。 

ご友人へのプレゼント用にとご参加されても作っていくうちに愛着が湧き、ご自分のものにされるとおっしゃっていた方もいらして、楽しいレッスンが出来ました。この時期だけの贅沢な楽しみですね♪

写真はすっかりドライになってから撮ったものです。
皆さんが作られたものはもっとピンクが出ていると思います。

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Oct 30, 2021

10月のレッスン 森町

森町も秋バラと野バラのアレンジ。
バラの魅せ方をお伝えしました。
SBS学苑とほぼ一緒の花材。ですが、すこ~し秋らしい小花と紅葉したキイチゴを入れることができました(*^^*)

花材費をもっといただければ、これくらいの作品が作れます。
これは定期花としてお届けしているアレンジです

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Oct 30, 2021

10月のレッスン SBS学苑

久しぶりの生花のレッスン♪
ダリアや紅葉したグリーン、秋の小花を入れたかったのですが、レッスンのある第2週目はまだ暑くて、思い描いてたお花は入荷しませんでした(>_<)  ダリアもこの気温では持たないかなと思い、秋ばら中心のアレンジにしました。
ブラウンを吸い上げた自然に見えるアイビーを注文したのですが、入ってきたのは、オレンジ色を吸わせたもの。ハロウィーンに合わせたのしょうか。えげつない色だけど仕方ない(*´Д`)

写真があまり撮れてません。 

バラを魅せるように普段私がアレンジする上で気を付けていることをお伝えしました。素敵なバラとトルコが入荷して良かった(*’▽’)

バラ(スピキュール、カタリナ、キャラメルアンティーク)
トルコキキョウ(アンバーダブルショコラ)
シュウメイギク
野バラ
ユーカリポポルス
エバーラスティング

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

Oct 8, 2021

くすみピンクのリースレッスン

スターチスは濃いパープルやピンクのイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、素敵な色が出てくるようになりました。ブログを見て、くすみピンクのスターチスのリースを作りたい!とのリクエストにお応えしたレッスン。お問合せいただき、翌日の花市場に出荷されていたので、その翌日にレッスンというまさにタイムリーでした。 

スターチスはシーズンによっては品種の片よりはありますが、一年中出回っておりますので、作ってみたい方はお気軽にご相談下さい。

来週はミナヅキアジサイのリースのレッスンです。秋色に色づいたミナヅキのリースを作るのは私自身とても楽しみです♡

Posted in フラワーアレンジメント教室BLOGComments Closed 

 

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 60